語学教育でのweb利用技術の現在

尾関修治(中部大学)
小栗成子(中部大学)
加藤鉄生(中部大学)
酒井亘文(名東高校)

  1. はじめに (尾関)
  2. なぜwebか? (尾関)
    1. 柔軟性
    2. OSの違いを超えて教材や情報の共有が可能。
    3. 拡張性
    4. プラグインなどで新しい機能を追加できる。
    5. 開発の容易さ
    6. ユーザーインターフェースをブラウザに任せられる。

  3. 今回取り上げるもの (尾関)
    1. Webサーバーのあらまし
    2. CGIによる掲示板
    3. メーリングリストと連動したwebページ
    4. データベースとの連動
    5. AppleScriptと連携させた利用
    6. ストリーミング技術の利用
    7. WebベースのMOO利用
    8. WikiWiki

  4. Webサーバーのあらまし (尾関)
    1. インターネット上で固定のIPを持ち、httpdが動作していること
    2. レンタルwebサーバーの可能性
      1. メンテナンスの心配がない
      2. CGIが利用可能であること
      3. アクセス速度と信頼性の問題:複数用意するとよい

  5. CGIによる掲示板 (尾関)
    1. Perlスクリプト
    2. 双方向の利用
      1. 公開と共有を重視する学習活動
      2. 課題提示ー提出ー講評ー共有のサイクルを加速
    3. 応用例
      1. 学習成果の発表
      2. プロジェクトの作業報告
      3. Show and Tell
      4. ニュースの掲示
      5. チャット

  6. メーリングリストと連動したwebページ (小栗&尾関)
    1. Dojoメーリングリスト
    2. アーカイヴの自動生成
    3. アーカイヴの利用
    4. サンプルへのリンク

  7. データベースとの連動 (尾関&加藤)
    1. FileMaker Proとの連動
      1. 自動採点の例
    2. MySQLとの連動

  8. AppleScriptと連携させた利用 (酒井&加藤)
    1. 日本文化クイズ

  9. ストリーミング技術の利用(加藤&尾関)
    1. ストリーミングの原理
    2. ストリーミングの例

  10. WebベースのMOO利用 (尾関)
    1. 淡路氏によるsaMOOrai
    2. Javaアプレットによるサーバー
    3. フレームに埋め込むことで柔軟に説明や課題を与える
    4. http://www.intl.chubu.ac.jp/gaikokugo/johoEigo2001/MOO

  11. WikiWiki (尾関)
    1. 開放されたコンテンツとリンク
    2. コミュニティとしてのハイパーテキストへの回帰
    3. 添削での利用例:WriteOraOra(淡路氏による)
    4. 今後目が離せない技術

  12. 展望:Web技術とインターネット利用教育の将来 (尾関)
    1. 動的なページ生成が主流
    2. コラボレーションのプラットフォームに
    3. 携帯端末への対応

  13. 質疑応答